最近太りやすいかも?

2021/03/05

「硬い体」はカラダの外側と内側、両面から変化が起こっています!

 

 

「最近、どうも太りやすくなってきたな💦」という人はいませんか?

 

これはカラダが硬くなったことと関係があることも多いのですよsurprise

 

筋肉は動かさずにいると、どんどん硬くなって衰えてしまいます。

すると代謝が落ち脂肪が燃焼されずに蓄えられてしまうのです。

 


なぜ筋肉が硬いと代謝が落ちるのでしょうか?


これもやはり、硬くなった筋肉が血のめぐりを悪くすることが影響しているのです。

 

毛細血管は血液を体のすみずみにまで送っています。

でもその中を流れている赤血球よりも毛細血管は狭いのです。

 

え、赤血球が通れないのでは。。。

 

 

狭い毛細血管の中を赤血球が進んでいけるのは、

筋肉がポンプのように伸縮を繰り返して助けているからなんです。

 

 

筋肉が硬いままの状態なら、血液が毛細血管の中を通れなくなってしまいます。

 

 

食事からとった糖分や脂肪、すでについてしまっている体脂肪などは、筋肉で燃焼されます。

この時に酸素が必要になりますが、血行が悪くなると、酸素もうまく届かなくなります。

 

そうすると、代謝が悪くなり、脂肪がなかなか燃えません(>_<)

 

 

硬い筋肉は脂肪を燃やしてくれない

 

 

なので太りやすく、痩せにくい体になるというわけなのですcrying

 

 

主に脂肪を燃やすのは筋肉ですから、筋肉の量が減ると当然、脂肪も燃えにくくなり体にどんどん蓄積されていくということがいえるのです。

 

また、運動不足などが原因で腹筋の量が減ってくると、お腹の中の内臓を守るために脂肪の層が厚くなってくるという面もあります。

 

中年以降、腹部だけがポッコリと出てくるのは腹筋が衰えていることとも大いに関係しているようです。

 

 

当サロンへは草加市の他、八潮市、川口市、越谷市、蕨市、三郷市、吉川市、春日部市、東京都足立区、葛飾区、墨田区、北区、江戸川区、台東区、千葉県市川市、柏市、松戸市、野田市、神奈川県横浜市、茨城県古河市からもお越しいただいております。